ブログ!七転び八起き

出版編集者→ITスタートアップ起業→事業開発コンサルをやっている太田祥平のブログです。

なんと15分の1!レジなし店舗AmazonGoと一般コンビニの違いは革命的

2018年1月23日にアメリカ シアトルで一般客向けにもオープンした無人・レジなしコンビニAmazonGo。日経電子版が詳報を出しています。

www.nikkei.com映像中の利用者の感想が革命的なユーザー体験を端的に示しています。

難しいことは何もない。店に入って品物をとって出るだけ。クールだ

「なるほど」と思って整理してみました。

AmazonGoは3STEP

無人&レジなしのAmazonGoはたったこれだけ!

  1. QRコードをゲートでかざして入店
  2. バッグに欲しいものをどんどん入れて
  3. お店を出る

日本のコンビニは15STEP

他方、日本のコンビニだと5倍の手間がかかります。

  1. お店に入り買い物かごを手にする
  2. 購入商品をカゴに入れる
  3. レジへ並ぶ
  4. 数十秒〜数分待つ
  5. 順番が来たら商品を入れたカゴを店員に渡す
  6. 「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれる
  7. 財布からポイントカード取り出し店員へ差し出す
  8. ポイントカードをリーダーに店員が通す
  9. ポイントカードを返してもらい財布に戻す
  10. バーコードリーダーで商品のバーコードを店員が読み取り各商品の価格を確認
  11. 商品をレジ袋に店員は入れる
  12. 店員から合計金額を告げられる
  13. お札や硬貨で店員へお金を渡す
  14. お札や硬貨でお釣りを店員から受け取る
  15. レジ袋に入った商品を手に店を出る

店員が行う動作の間も客は待たされます。このかったるさ&レジ前行列が苦痛で我慢ならず、私はコンビニにほぼ行かなくなりました。

このユーザー体験の差、なんとかしないとみんなAmazonGoを選ぶと思うのですが?

私たち客は暇人ではないのです。

ユーザー体験にある天と地の差は致命的

このニュースに対して、NewsPicksのコメント欄では

  • 大量に設置されたカメラで店舗内における客の導線をWeb同様にトラッキングできる
  • ある商品を客が手に取る→棚に戻すといった客の心情が現れる挙動も含めたビッグデータの活用

などの指摘がありました。

確かにそうです。Webと同じく実店舗のレイアウトもデータドリブンで改良できるようになります。第六感やセンスに頼る店舗リニューアルなんて古めかしい時代がいよいよ終わりを告げます。

また、日本でレジ自動化の施策として進められているICタグでは上記の利点はありません。ICタグの時代は始まる前に終わってしまうのでしょうか…。

とはいえ一番気になるのは冒頭で比較したユーザー体験の差。いち消費者として一刻も早く日本にもAmazonGoが上陸して欲しいものです。