ブログ!七転び八起き

出版編集者→ITスタートアップ起業→事業開発コンサルをやっている太田祥平のブログです。

ステーキガスト カットステーキ16人前2.56kg完食大作戦

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。


「待ち」を減らすと売り手良し!買い手良し!みんな良し!

「行列」に関するハーバード・ビジネス・スクールの研究がNewsPicks話題です。

www.lifehacker.jp

ちょっと待って!そもそも行列で待ち続けるのがムダでは?

前掲記事の概要は

  1. 店頭のレジ待ちなどで複数の行列がある場合
  2. 短い列に並び替える「列替え」をすると
  3. 多くの場合逆に待ち時間が増える

…というもの。

しかしです。そもそもお店のレジに並ぶのがムダでは?

故に私は、スーパー・コンビニへ極力近寄らない人生にしようと思ったのです。月間の購買におけるEC化率を金額ベースで9割以上にしたのはそれが理由。行列と無縁の人生はストレスを感じないのでとても良いですよ。

80年だか100年しかない人生を行列に並び続けて無為に過ごすのはモッタイナイ! 行列レスの人生をあなたも始めてみませんか?

ディズニーランドの途方もない行列は更に謎

ちなみに、私が東京ディズニーランドへ1度しか行ったことがないのも行列が原因。

1つのアトラクションを楽しむのに1.5〜2時間待たされるというのは間違っています。映画が1本観られるほどの時間を行列で過ごすのを強要されるなんて変。

これ、東京ディズニーランドが1日に受け入れられる以上の人を入園させているのがそもそも原因。解決策としては…

  1. 入場規制を実施
  2. 航空券と同じくリアルタイムで価格を最適化する「予想限界座席収益(EMSR)」で入園料を決定

こうすれば以下のようにいい事だらけだと思うのですが…。

  • 特定の日にどうしても入園したい人は高価格で入園
  • 安い方がいい人は空いている日や時間帯を選んで低価格で入園
  • すると、東京ディズニーランドから行列も無くなる

Webやアプリも同じ。大抵の人は待ち続けません

待ち続けるムダはレジや東京ディズニーランドだけではありません。Webやアプリの待ち時間(=表示待ち時間)も同じ。

ただ「Webやアプリの待ち時間」はGoogleのお陰で改善が進んでいます。

   ↓

  • 各サイトの運営主体は、表示速度を短くする工夫を繰り返す

という好循環ができているから。例えばこちらの記事で紹介されている事例。

note.mu日経電子版について言及するUIUXの大御所 深津貴之さんの以下の言葉がすべてを象徴しています

待たせる事の損失はレジ行列もWebも同じ。
深津さんがおっしゃるように「待たせると離脱」するのです。私が、スーパーやコンビニから足が遠のいたのもレジ行列で待たせられていたからなのですから…。

レジ待ち行列を店舗から一掃するAmazonGo

レジ待ち行列を無くす試みで有名なのはAmazon無人コンビニAmazonGo。商品を手にして店舗出口を通過するだけで決済完了という解決策。そもそもレジが存在しないお店。レジ待ち行列もありえませんよね。

こういうお店が日本で登場すれば、再び店頭で私も買い物をするようになります。早く登場して欲しいなぁ〜。

Nintendo Laboに見習えば新規ビジネス作りでもう悩まない

携帯ゲーム機Nintendo Switchで絶好調なゲームメーカーの雄 任天堂が2018年1月18日に発表したNintendo Labo。その公式YouTube動画が必見です。

これを観てたら鳥肌がたちました。

テクノロジーで子どもも大人も感動させられる

鳥肌がたったのは、アラフォーオッサンの私でも「男の子ゴコロ」を刺激されたから。「楽しそう!」

「ワクワクする!」

「これは面白い!」

…ですよね? ゲーム機器にはまるで興味が無かった私。なのに「Switch買わなければ!」と思わせる感動訴求が公式動画には満ちているのです。

もちろん、動画の魅せ方もマーケティング的に上手。「ええっ! このピアノはどういうこと」と驚かせるあたりがそうです。

新規ビジネスはこの掛け算で作れる

  • Nintendo Switchが備えるセンサーの固まりというテクノロジー

      ×

テクノロジーとアナログを掛け算。ワクワクはこの掛け算から生まれているのです。テクノロジー・アナログ、どちらかだけではココまで刺さりません。

私たちのビジネスでもこの掛け算を踏まえて仕事をしていきたいと思わせられるのがこのNintendo Labo。

テックだけでは駄目。

アナログだけでも駄目。

駄目ぜったい(某CM風)。