ブログ!七転び八起き

出版編集者→ITスタートアップ起業→事業開発コンサルをやっている太田祥平のブログです。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

リスクなしで事業を成功させたいと妄想するあなたが読むべき与沢翼ツイート2選

イケハヤさんのブログでまとめられていた与沢翼さんの連投Tweet。リスクとの付き合い方について、与沢翼さんの指摘はとても示唆に富んでいます。 情報商材ビジネスで財をなした与沢翼さん。ゆえに「いろいろと思うところがある方」ですが、以下の2つのツイー…

EC好きに朗報!楽天とウォルマートの提携で楽天西友ネットスーパー誕生へ

ビッグニュースが飛び込んできました。 netshop.impress.co.jp「敵の敵は味方」ということでしょうか。Amazonとの仁義なき戦いが始まる? EC好きの私は、ウォルマート傘下の西友が運営するネットスーパー SEIYUドットコムの強化に期待。 月額費を払うと低価…

店舗の売上向上をしたい人はヒートマップに注目!メガネ店に学ぶデータドリブンな店舗レイアウト変更

店舗の天井に大量のカメラを配置。それにより無人レジなしコンビニを実現したAmazon Go。 これにより、ネット通販以外のオフライン店舗である実店舗でも、ウェブ同様に客の導線をトラッキング(追跡)できるようになります。 客の動きをトラッキング&改善施…

なんと15分の1!レジなし店舗AmazonGoと一般コンビニの違いは革命的

2018年1月23日にアメリカ シアトルで一般客向けにもオープンした無人・レジなしコンビニAmazonGo。日経電子版が詳報を出しています。 www.nikkei.com映像中の利用者の感想が革命的なユーザー体験を端的に示しています。 難しいことは何もない。店に入って品…

サービス設計で悩むプロジェクトリーダーは些事を捨て演繹法でイノベーション

新しいサービスやプロダクトを作ろうとすると、周りから様々な酷評や圧力に遭遇することがあります。それで心が折れそうになるプロジェクトリーダーもいらっしゃるかも知れません。 でも、思い起こしてください。 スマートフォンという新たな領域を作ったiPh…

レジなしコンビニAmazonGoが一般客にも遂に解放

2016年12月以来、Amazon社内でのテストが続いていたレジなしコンビニAmazonGo。2018年1月22日に一般客にも遂に解放されるそうです。 techcrunch.com AmazonGoアプリでQRコードを生成 そのQRコードを店舗入口のゲートで読み取る という手順で入店。QRコードな…

ステーキガスト カットステーキ16人前2.56kg完食大作戦

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(".*entry.*"); if (re.test(href)) { // 新url var …

「待ち」を減らすと売り手良し!買い手良し!みんな良し!

「行列」に関するハーバード・ビジネス・スクールの研究がNewsPicks話題です。 www.lifehacker.jp ちょっと待って!そもそも行列で待ち続けるのがムダでは? 前掲記事の概要は 店頭のレジ待ちなどで複数の行列がある場合 短い列に並び替える「列替え」をする…

Nintendo Laboに見習えば新規ビジネス作りでもう悩まない

携帯ゲーム機Nintendo Switchで絶好調なゲームメーカーの雄 任天堂が2018年1月18日に発表したNintendo Labo。その公式YouTube動画が必見です。 これを観てたら鳥肌がたちました。 テクノロジーで子どもも大人も感動させられる 鳥肌がたったのは、アラフォー…

マイナンバーカードは役所に行けない忙しい人こそ使いたい!でも役所に問題あり

2017年10月現在の普及率が10%弱(1250万枚)と普及が進まないマイナンバーカード。ついに「実用的な」用途が登場します。 www.nikkei.com 利用者はいったん自治体の窓口で転入届を提出し、スマホで本人認証すれば、民間のアプリを通じて電気やガス事業者へ…

ジャパネットたかたに学ぶ0→1と1→10で会社を成長させる条件

ジャパネットたかたが2代目社長・高田旭人(あきと)さん就任後も絶好調という記事です。 netshop.impress.co.jp10年以上まえ。ジャパネットたかたに私が在職していた当時、二人の高田さんについて感じていたのはこんな印象です。 高田明さん 感性のヒト。「…

ペーパーレスだけにあらず!電子レシートを使う利点は「迷わない買い物体験」だった

買い物の度に受け取るレシート。電子化の動きが始まるようです。 www.nikkei.com店舗では普段買い物をしないEC化率90%派の私。ですが、週1回だけ野菜を買いにMEGAドン・キホーテ渋谷本店へ行きます。ドン・キホーテの事例を元に電子レシートの利点を考えて…

無人店舗が渋谷にオープン!! なんと◯◯店!? 意外&期待大

2016年12月に登場したAmazonの無人コンビニAmazon Go。それ以降、中国での無人コンビニが紹介されるなど海外で盛り上がりをみせていたのが無人店舗です。 そしてついに、日本にも無人店舗の波がやってきました。 なんと、渋谷にオープンする無人店舗はアパレ…

SlackやChatWorkなど非同期コミュニケーションで即レスを求める愚

「仕事中に1度メールをチェックすると、生産性をリカバリするのに25分もかかる」とする衝撃の記事が話題です。 www.businessinsider.jp上記記事に対して「スマホから発せられる通知だけでも生産性の低下を示す論文も」というコメントがNewsPicksにはありまし…

ポスト投函から見える気持ちのいいUX

こちらの記事。NewsPicksで1100Pick以上とバズってました。 note.mu「20代女子はポスト投函好き」とする記事です。2つの配送方法のどちらが好まれるかというもの。 【A】しっかりした箱に入れられ、手渡しの宅配便で送られる【B】封筒に入れられ、ポスト投函…

「ヒトと繋がる」ことがスタートアップが投資を受ける意味&今後のメディアの成長ポイント

ハンズオン型ベンチャーキャピタルであるGlobis Capital Partners ・高宮さんの以下の記事が必読です。 newspicks.com上記記事、有料会員限定なので一部を抜粋して紹介します。 投資家から投資を受ける一番の利点はヒトとの繋がり スタートアップ支援のSA(…

ビジネスチャンスを移動販売ソリューションとの掛け算で考えると…

21世紀版の移動販売の登場を伝える記事。 jp.techcrunch.com過疎地在住&出身者(わたしもそうです)はご存知の通り、移動販売は生活の一部。わたしの実家の町へも、魚屋・八百屋の移動販売車が高頻度でやってきてました。 ECがうまくリーチできていない部分…

松下幸之助「水道哲学」がシェアリングで実現する件

こちらの記事、シェアリングが浸透し続ける背景をうまくまとめてあります。 jbpress.ismedia.jp 消費者が所有権よりも利用できる権利を、資産よりも体験を評価する時代に入りつつあることを示唆 所有権よりも利用権。資産よりも体験。記事中の上記部分で指摘…

アパレルECの大問題をテクノロジー以外で解決する動き

アパレルECが抱える深刻な問題。それは「サイズ違いでの返品」。 この課題を解決するアプローチとしては、2017年11月に送料200円のみでZOZOが配布を始めた伸縮センサー内蔵の採寸ボディースーツ ZOZOSUIT があります。 ZOZOSUIT でユーザーが事前にボディサ…

UI/UXの基本はコンロで学べる

フリマアプリ「メルカリ」へ最初にジョインしたエンジニアで現在ロンドン在住の大庭さん。彼のTwitter投稿で触れられている書籍『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』 のガスコンロの事例がとても興味深いです。 そういえばロンドンの自宅のガス…

「業界経験」は足を引っ張る説

とても腹落ちする記事。 newspicks.comある業界でのイノベーションは、その業界にずっといた人ではなく「先入観」を持たない別の業界の人が飛び込んだときに起きるのもそうですね。 出版マーケティングにおいてイノベーティブな手法で結果を出したお笑いコン…

バーコード現金化アプリPICOLはあたりそう!

商品についているバーコードを読み取るだけ。それで即現金化。そんなサービスが登場しました。 jp.techcrunch.com これは来そう! だって… バーコードを読み取ると即出品できるメルカリカウル ×商品の写真を撮ると即入金されるメルカリNOWやCASH を組み合わ…

IT業界以外でも使えるUXピラミッド

これは保存版記事! UXピラミッドを用いたUX改善手法がコンパクトにまとめられています。 blog.btrax.com 社内レビューでは何をすべきか ユーザーレビューでは何をすべきか 上記それぞれにおいて、チェック項目として何を具体的に設定すべきか Webの場合と実…

12月気になったニュース振り返り

あけましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いいたします。 月例の「気になったニュース振り返り」2017年12月分をまとめてみました。普段より多いです。 かっこつけたらかっこよくなれない newspicks.com2016年に、鴻海(ホンハイ)精密工業の傘…